スイーツの複合ショップできました
皆さん、出雲市にスイーツの複合ショップがあるのを知っていますか?
「KAKA.IZUMO(カカ・イズモ)」というこのお店は、2022年3月24日にオープンしました。地元食材を活かしたプレミアムジェラートや、特注の壺で焼き上げる甘い焼き芋などが話題になっています。

実はこのお店、山陰銘菓「どじょう掬いまんじゅう」で知られる中浦食品が手掛けています。
どんなお店なのか興味がわきますよね?
早速、行ってきました!
行ってきました!
場所は出雲市江田町。近くには出雲ドームなどがあります。駐車場も広いです。
<外観>
外観は白がベースになっていてシンプルな感じです。「KAKA.IZUMO」の大きなロゴとどじょう掬いまんじゅうの顔が描いてあり印象的でした。
入口の方に行くと、クマのイラストが描かれた大きな壺が3つありました。これは焼き芋のために作られた特別なもので、この壺で作られた焼き芋を“壺焼き芋”といいます。

その隣にはカフェスペースがありました。
<内観>
中に入ると、ジェラート売り場・ケーキ売り場・お土産売り場などたくさんのコーナーがありました。テーブル席もあり、イートインも可能です。
また、地元の新鮮野菜や農産加工品が並ぶファーマーズマーケットもあります。

スイーツだけでなく、地元の美味しいものが集まっていて、珍しい出雲みやげを探すのにピッタリです。
食べてみました!
ジェラートが美味しそうだったので、ジェラート関係のものを注文しました。

注文したのはこの4つです。
・ジェラート(ダブル) コーン 500円 プレミアムミルク×壺焼き芋
・ジェラート(ダブル) カップ 500円 多岐いちじくミルク×出雲はちみつミルク
・ジェラートオンソーダ(ストロベリー) 550円
・バターデニッシュとクリームチーズ 700円
◆ジェラート(ダブル) コーン プレミアムミルク×壺焼き芋

プレミアムミルクは最高級ジャージー牛乳プレミアムを使用されていて、濃厚なのに後味がすっきりとしてとても美味しいです。壺焼き芋は甘い焼き芋とミルクがマッチして添えられているさつま芋チップスの塩味ととても合いました。
◆ジェラート(ダブル) カップ 多岐いちじくミルク×出雲はちみつミルク

期間限定の多岐いちじくミルクはいちじくの果肉感がとてもあり、一口頬張れば芳醇ないちじくの味が口いっぱいに広がります。出雲はちみつミルクは、はちみつの味がしっかりしていますが甘すぎずとても美味しいです。
さつま芋チップスが塩味が効いてお口直しにちょうどいいです。
◆ジェラートオンソーダ ストロベリー

炭酸が強めでパンチがあり、ジェラートとの相性が良かったです。これだけでお腹いっぱいになり、大満足です。写真映えもします!
◆バターデニッシュとクリームチーズ

トーストはバターでずっしりしていて、クリームチーズもたっぷりでした。アイスもついて700円はお手頃価格だと思います。食べ応えバツグンの一品です。
買ってみました!
店内にはジェラートの他にもいろいろ販売されていました。ケーキ、焼き立てのパン、焼き芋、野菜、おみやげなどです。
中浦食品さんが手掛けているだけあって、「どじょう掬いまんじゅう」専門のコーナーもありました。そこで私の目にとまったのは【どじょう掬いまんじゅうに合うクロモジ紅茶】2パック入り216円です!見た目もかわいいし、どじょう掬いまんじゅうの為に作られた紅茶ってどんな味だろう?と興味深々です。裏には説明として“島根県産のクロモジをブレンドした、和のスパイスティーです。どじょう掬いまんじゅうがもう一つ欲しくなる、爽やかな香りの紅茶です”と書いてありました。

<飲んでみると>
ティーパックにお湯を注ぐと、生姜っぽい香りがしてきました。スパイスティーと書いてありましたが、味はきつくなく飲みやすいです。飲んでいると体がポカポカしてきました。
まとめ
ジェラートが有名なだけあって、どのフレーバーも産地直送の素材を活かしたものになっています。旬の素材を使うため、ジェラートのフレーバーは日替わりです。季節限定のものもあり、多彩なフレーバー、濃厚で味わい深いジェラートを楽しめました。

もう一つ気になったのは店舗の前に置かれていた壺で焼かれていた壺焼き芋。じっくりと壺で焼かれたお芋は、蜜が滴るほどトロトロだそうです。次に行った時は、ぜひ食べてみたいと思いました。
皆さんも、地元の美味しいものが集まった「KAKA.IZUMO」にぜひ行ってくださいね!
店舗情報
住所 | 島根県出雲市江田町75-1 |
電話番号 | 0853-24-3300 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
コメント