今回も前回に引き続きエーペックスレジェンズについての投稿です

前回はゲームの内容や武器の性能についての解説だったと思いますが、今回はこのゲームを象徴するユニークなキャラクターを一人
紹介したいと思います!
このゲームのキャラクターには戦闘中に活躍するアビリティがありどのキャラクターも個性的で魅力あふれるキャラクターとなっています
早速解説したいと思います
数あるキャラの中から筆者の一番好きなレイスのアビリティを最初に解説していきます

まずはパッシブからです
パッシブというのはゲーム用語でいうと常時その効果(アビリティ)が発動しているという意味です
レイスのパッシブは「虚空からの声」というアビリティとなっています
このアビリティは敵に見られていたり、近くにトラップがあったりするとレイスがそれを仲間や自分に教えてくれるといったものになっています。
一見地味ですが最終局面や敵の位置がわからないときなどふとした時にチームを助けてくれます
次に戦術アビリティです
レイスの戦術アビリティはこのキャラと言えばこれ!と言われるほど唯一無二の強力な戦術アビリティ「虚空へ」があります

このアビリティは一瞬の間を置き、虚空の世界へと入り他からの干渉を一切受けなくなります(移動速度が60パーセント上昇します)
いわば無敵です。でも元居た世界に干渉できないため銃を撃ったりドアを開けたりすることができず、あらゆる行動が制限されます
ですが、どのゲームでも「無敵」というのは大抵強いという認識で間違いないのではないでしょうか?
窮地に陥った時に安全な場所へと離脱したり、敵の意表をついて近距離戦闘が強い武器で奇襲をかけるような使い方もできる様々な可能性を秘めたスキルとなっています
最後にアルティメットです
アルティメットはほかのアビリティと違ってクールタイムが長いのでいわば必殺技のようなものです
レイスのアルティメットはディメンションリフトというアビリティとなっています

このアビリティは発動した場所にに入り口を作りそこから75mほどの距離を移動してもう片方の出口を作るといったもの
(その間移動速度が40パーセント上昇します)となっていて
75m以内ならどこで発動を終えても任意の場所で出口を作ることができます
このアビリティは何に使えばいいんだ?と思うかもしれませんがとっても強力なアビリティとなっています
例えばこのディメンションリフト(通称ポータル)は先ほどお伝えした「虚空へ」と併せてわせて使うことができますそうすると移動速度がさらに上がり、開けた斜線の通る場所で危険をかいくぐって味方と自分を安全な場所へ連れていくこともできます。
最初は扱いが難しいですが慣れてくるとチームの窮地を救ったり戦闘を有利に進めたりすることができる強力なアルティメットだと
筆者は思っています
最後に立ち回りです
立ち回りというのは銃を持っているのでもちろんそれを撃ち合ったりするのですが、その際に自分たちに有利な状況を作り出すことを言います
それを踏まえたうえでレイスの立ち回りなんですが
まず戦闘に極力最前線で参加することです。
レイスは戦闘で一人倒して虚空で離脱するというのがとても強力でそれが目標となってきます!離脱した後は回復するなりまだ体力があるようなら味方の援護に行くなど味方や自分のリカバーをすることもできます
しかしなぜ一人倒して離脱するのが強いかというと人数差を作ることができるからです。
このゲームにおいて人数というのは差が開けば開くほど捌くのが難しくなっていきます。ほかのFPSをした人ならわかるかもしれませんがこのゲームのキャラクターの体力は他のゲームに比べてとても多く状況によっては倍くらいあります。しかも移動も早くて大人数を一人で相手することは並大抵のことではありません…
なので理想としては一人倒すことなんですが自分が部隊から孤立してしまったり、危機的状況に陥った場合は人数差を作らないためにも虚空をさっさと使ってしまって離脱し、攻める機会をうかがうのが正しいレイスだと思います
こういったことを常に念頭に置いて立ち回るキャラクターなのでやや上級者向けかもしれません…(使っていて楽しいのであればそれに越したことはないのですが、ちょっと最初は難しいかもしれません)
とこんな感じです。
というわけで今回はここまでです!とても魅力的なキャラクターで現環境ではチームに必須ではないかもしれませんが、とても華のあるキャラだと思っていて使用率も高いので是非一度使ってみてください!
この記事でレイスの魅力が少しでも伝わったら嬉しいです!
コメント